昭和45年~昭和49年(1970年~1974年)

昭和45年 1月4日~ 日本ユネスコ協会連盟派遣高校生東南アジア親善調査団(団員4名)福野高校2年ユネスコクラブ部員 湯浅貴代美参加
2月20日 定例講演「ソ連の経済事情」北陸銀行調査部長・副会長 密田正吉(富山市山王公民館)
3月2日

セミナー「日米関係ー1970年代の展望ー」

パネラー:カリフォルニア大学教授ハンス・ベアウォルド、副会長密田正吉、日本海ガス社長新田嗣治朗、富山大学教授梅原隆章

司会:会長中井精一

3月

14~16日

第1回世界の児童画展(富山こどものための美術教室と主催、富山県民会館)

3月

28~29日

ユネスコ青年婦人研修会(富山会館・富山市愛宕公民館)、ユネスコの基礎知識と青年ユネスコ活動の進め方、家庭でのユネスコ活動の進め方などを討議
4月25日 総会・記念講演「外国の民芸品」版画家 金守世士夫、(富山市山王公民館)
5月27日 定例講演「自然を愛する」富山大学教授 大島文雄(富山市山王公民館)
5月30日 カナダ・ユネスコ協同学校生徒交歓会(富山商業高等学校)

6月

6~8日

第26回日本ユネスコ運動全国大会(長崎市)

テーマ「70年代の教育とユネスコ」

6月26日 定例講演「カンボジアを見て」富山大学教授 坂井誠一(富山市山王公民館)
7月1日 「富山ユネスコ」第29号発行
7月2日 国際理解と国際協力のための教育功労団体として、富山ユネスコ協会が文部大臣表彰を受ける(東京・国立教育会館)
7月31日 定例講演「メキシコの芸術を通して」富山女子短期大学助教授 東一雄(富山市山王公民館)

8月

22~23日

第13回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会(二上青少年の家)

8月

23~24日

富山ユネスコ夏季講座

講師:英会話 野上正毅他2名

版画:金守世士夫、美術 佐藤仁視、民芸 安川慶一

中学生23名参加(富山市星井町児童文化センター・富山市民芸館)

10月24日 「県内在住外国人を囲む会」テーマ「日本のこころ」出席外国人4名(富山市立図書館) 
11月2日 富山県高等学校ユネスコ連盟、第2回アジア模擬会議、テーマ「教育」(富山第一高校)
11月9日

第19回学生ユネスコ弁論大会

中学校7名、1位:「私が仕事から見出したもの」富山南部中学校2年 守山正胤

高校11名、1位:「心と心のふれ合いこそ」雄峰高校3年 山田和子(富山県民会館)

12月26日 青年部、ユネスコ・チャリティ・ダンスパーティ(富山県民会館)
昭和46年

2月

14~15日

富山県ユネスコ活動研修会(富山県教育委員会と共催)

特別講演「日本とアメリカ文学的考察」東京大学教授 佐伯彰一

3月26日~ 第2回世界の児童画展(富山こどものための美術教室と主催)

5月

2~3日

青年部、少年映画傑作大会(富山県民会館)「巨人の星」他2本、参加者200名
5月22日

総会・記念講演「北海道雑感」富山女子短期大学教授 長谷川亀雄

昭和45年度決算(収入352,889円、会員55名)(富山市山王公民館)

6月

12~13日

第27回日本ユネスコ運動全国大会(札幌市)

テーマ「人とその環境ー人間が人間として生きるためにー」

6月20日 青年部、なつかしの少年映画大会(富山県民会館)笛吹童子他2本、参加者1,000名
6月25日 定例講演「商社員の見てきた中国」須斉友貴(富山市山王公民館)

8月

17~18日

第14回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会(氷見・国泰寺)

8月

18~20日

第7回ユネスコ児童美術展、「富山子どものための美術教室」最優秀団体賞受賞

8月

21~25日

青年部、ユネスコ夏季こども教室(富山市新庄公民館、愛宕公民館)お話、紙芝居、人形劇、手品

9月

11~12日

青年部、世界観光ポスター展(富山産業奨励館)、入場者1,000名
11月1日 「富山ユネスコ」第30号発行
11月 富山県高等学校ユネスコ連盟、第3回アジア模擬会議、テーマ「風俗・習慣」
 41227

第20回学生ユネスコ弁論大会

中学校2名、1位:「行動で示そうユネスコ精神」富山奥田中学校1年 寺田明美

高校7名、1位:「私の思う人類愛」雄峰高校3年 上野美千子(富山県民会館)

11月

20~21日

青年部、国際短編映画祭(富山市山王公民館、愛宕公民館)、各国大使館より提供を受けた短編文化映画の巡回映画祭
11月23日

氷見青年ユネスコクラブ設立(北陸銀行氷見支店)初代会長布尾英二、会員20名

講演「ともしびを掲げて」中井精一会長

12月26日 青年部、ユネスコ・チャリティ・ダンスパーティ(富山県民会館)、入場者850名
昭和47年 1月 福光町青年ユネスコクラブ設立
3月5日

富山県青年ユネスコ連絡協議会結成(富山市勤労青少年ホーム)

構成団体:富山ユネスコ協会青年部、砺波青年ユネスコクラブ、上市青年ユネスコクラブ、氷見青年ユネスコクラブ、福光青年ユネスコクラブ

会長:布尾英二(氷見)

3月19日~ 第3回世界の児童画展(富山こどものための美術教室と主催)
4月22日 総会、昭和47年度予算(収入321,000円)(富山市山王公民館)

6月

9~10日

第28回日本ユネスコ運動全国大会(東京)、奥澤利治事務局長ユネスコ運動功労者表彰受賞

6月

24~25日

ヤング八人展(絵画、グラフィクデザイン、手芸、写真、書、折り紙、皮細工の若手活動家、富山市産業奨励館)
7月23日 青年部、大雨災害街頭募金(高岡市)

8月

18~19日

第15回富山県高等学校ユネスコ連盟夏季大会(二上青少年の家)

8月

26~27日

中日本青年ユネスコブロック研修会(砺波市真如院)

テーマ「人とその環境」

記念講演「自然保護」石川県自然保護協会会長 木村久吉

9月9日 定例講演「第21回富山県青年の船に参加して」砺波青年部 八田政幸(富山市山王公民館)
9月10日 青年部、こども会「アートルーム子供の城」人形劇、紙芝居、童話など

9月

22~23日

富山県ユネスコ活動研修会(富山県教育委員会と共催、富山県民会館)

講義「ユネスコ活動について」日本ユネスコ国内委員会職員 加藤元文

分科会(1)「中・高等学校におけるユネスコ活動」

(2)「青年ユネスコ活動」

記念講演「西洋美術の思想と表現」美術評論家・東京大学助教授 高階秀爾

11月3日 副会長大島文雄叙勲(勲二等瑞宝章)
11月12日

第21回学生ユネスコ弁論大会

中学校8名、1位:「ユネスコと私」三成中学校 大谷千鶴子

高校13名、1位:「人類の命に奉仕する」雄峰高校 石黒愛美(富山県民会館)

11月19日

国際図書年記念ユネスコセミナー(共催、富山市立図書館)

テーマ「現代社会において果たす図書の役割と意義について、県民一般の認識を深め、国際的に図書のもつ使命について研究討議する」

講師:富山女子短期大学教授 長谷川亀雄、富山県学校図書館協議会副会長 宮崎恒信、富山市立図書館長、いこいの会代表 森豊子 萩沢稔

司会:会長 中井精一

11月19日 氷見青年ユネスコクラブ、第1回氷見ユネスコ祭、以降5回まで継続実施(氷見市民会館)
11月23日 富山県高等学校ユネスコ連盟、第4回アジア模擬会議、テーマ「産業」(富山市朝日生命ビル)
11月23日 青年部、国際短編映画祭(富山市山王公民館)
11月23日 富山県高等学校ユネスコ連盟15周年記念表彰 会長中井精一、小杉高校教頭茶木政信、富山高校教諭野上正毅の3氏受賞
12月10日 青年部、歳末街頭募金助け合い

12月

17日23日

青年部(氷見青年部と共催)ユネスコ・チャリティ・ダンスパーティ(富山県民会館、高岡文化センター)
昭和48年 1月10日 「富山ユネスコ」第31号発行
2月10日 富山市中学校ユネスコ研修会、参加者41名(富山市図書館)

2月18日

3月29日

青年部、こども会(山王、奥田、水橋各公民館)、人形劇、紙芝居、童話など、参加者410名
3月17日~ 第4回世界の児童画展(富山こどものための美術教室等と主催)
4月23日

定例講演「高校生のためのヨーロッパ移動講座に参加して」

氷見ユネスコクラブ会長 布尾英二他4名

5月

7~8日

国際ユネスコ学生交換活動訪日フィリピン学生団6名来富(富山ステーションホテル)
5月12日 定例講演「ユネスコについて」会長中井精一(富山県民会館)
6月29日 定例講演「第3回富山県青年の船に参加して」青年部長 池上勁
7月30日 高校生のための移動講座講師として、富山商業高校教諭菅野昭夫ヨーロッパへ
8月15日 理事長新田隆信、第8回「日韓ユネスコ学生会議」日本側団長として韓国へ

8月

17~18日

第16回富山県高校ユネスコ連盟夏季大会、参加校17校(二上青少年の家)

9月

22~23日

富山県ユネスコ活動研修会(富山県教育委員会と共催)

特別講演「世界の中の日本の教育」

講師:国立教育研究所長 平塚益徳(富山電気ビル・氷見市民会館)

9月23日 青年部、「日本の子供、世界の子供」写真展(富山県民会館)、110名参加

10月

19~20日

第29回日本ユネスコ運動全国大会(熊本市)
10月28日 定例講演「自然保護について」二上山を守る会事務局長長谷川毅久雄(氷見市公民館)
11月11日

第22回学生ユネスコ弁論大会

中学校8名、1位:「奉仕活動を通じて」富山奥田中学校2年 松下美千子

高校11名、1位:「暖かい目」雄峰高校3年 鈴木美代子(富山県民会館)

11月23日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第5回アジア模擬会議

テーマ「わが国ができる対外援助」14校(朝日生命ビル)

11月30日 定例講演「ユネスコを普及するために」医師 菅野宣紀(砺波市立図書館)
11月30日 富山市中学校ユネスコ指導者研修会(富山市髙志会館)
12月23日 青年部、ユネスコ・チャリティ・ダンスパーティ(富山県民会館)、209名
昭和49年 3月21日~ 第5回世界の児童画展(富山こどものための美術教室等と主催)
3月25日 定例講演「これからの世界の動向」富山大学経済学部長 新田隆信(富山市山王公民館)
4月27日 会員研修会、テーマ「青年部の育成について」(山王公民館)
4月29日 会長中井精一叙勲(勲三等瑞宝章)
5月11日 総会(富山市立図書館)
5月11日 定例講演「ヨーロッパユネスコフリー研修」青年部長 池上勁(富山市山王公民館)
7月5日 定例講演「北アフリカを廻って」第15回青年海外派遣副団長 水野忠彦(富山市山王公民館) 

7月

15~16日

第30回日本ユネスコ運動全国大会(京都市)、テーマ「地球市民の自覚」

8月

21~22日

第17回富山県高校ユネスコ連盟夏季大会(二上山青少年の家)
8月27日 会員研修会、テーマ「ユネスコ運動の拡大について」(山王公民館)
9月28日 高山ユネスコ協会会員との交流研修会、22名参加(富山市婦人会館)

9月

28~29日

富山県ユネスコ活動研修会(富山県教育委員会と共催、富山県民会館、氷見市民会館)

講義「灯をかかげて」会長 中井精一

分科会(1)「中・高等学校におけるユネスコ活動」、(2)ユネスコの地域活動と青年ユネスコ」

記念講演「文化は西進するーアジアとヨーロッパの対話ー」日本ユネスコ協会連盟事務局長 竹本忠雄 

10月5日 ユネスコ文化講演「地球市民の自覚」京都大学名誉教授 桑原武夫(富山県教育文化会館)、700名参加
10月21日 会員研修会、テーマ「海外交流について」(富山ステーション・ハイツ)
10月27日 当協会事務局長 奥澤利治 ヨーロッパ社会教育施設視察へ
11月23日

富山県高等学校ユネスコ連盟、第6回アジア模擬会議

テーマ「人口、食糧、資源」14校(朝日生命ビル)

11月24日 氷見ユネスコ協会設立総会(氷見市民会館)、富山県内2番目のユネスコ協会、会員84名、初代会長 扇内寛市郎、記念講演「中国の家と日本の家」富山大学名誉教授・当協会副会長 大島文雄
12月1日

第23回学生ユネスコ弁論大会

中学校11名、1位:「運転手」富山呉羽中学校2年 今井真由美

高校3名、1位:「ふれ合う心のなかで」雄峰高校4年 岩井友子(富山県民会館)

12月16日 定例講演「ヨーロッパの成人教育」富山市中央公民館館長 奥澤利治(富山ステーションホテル)
12月23日 青年部、ユネスコ・チャリティ・ダンスパーティ(富山県民会館)、200名
12月27日 当協会副会長 密田正吉 中南米視察へ